ポータルトップに戻る


第38回 日本証券アナリスト大会
日本再生への道
-鍵となる人的資本の活用を考える-

本年の大会では、企業価値の源泉ともいえる人的資本の活用について、企業成長のドライバーとなるメカニズム、その可視化・開示への取組みと市場とのコミュニケーション、そして日本再生に向けた道筋などの論点についてご議論いただきます。

講演者

【記念講演Ⅰ】

ジョンマーク・ギルソン 氏
三菱ケミカルグループ株式会社 代表執行役社長



【記念講演Ⅱ】

岡田 武史 氏
株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長/公益財団法人日本サッカー協会 副会長



【パネル・ディスカッション】

〈パネリスト〉(50音順)
● 島津 裕紀 氏
経済産業省 経済産業政策局 産業人材課長
● 武田 洋子 氏
株式会社三菱総合研究所 研究理事 シンクタンク部門 副部門長(兼)シンクタンク部門 統括室長(兼)政策・経済センター長 CMA
● 中畑 英信 氏
株式会社日立製作所 執行役専務 CHRO 兼 コーポレートコミュニケーション責任者
〈モデレーター〉
● 三瓶 裕喜 氏
アストナリング・アドバイザー合同会社 代表

開催概要

開催日時

2023年1010日(火) 13:00~17:30 (会場受付12:30~)



参加場所

①会場
JPタワー ホール&カンファレンス(千代田区丸の内二丁目7番2号 KITTE4階)
▶JR東京駅 徒歩約1分 丸の内線東京駅 地下道より直結

②オンライン



参加資格

①会場(講演者も参加する懇親ビュッフェ有り):会員等のみ(無料)
②オンライン(LIVE配信):会員等、非会員を問わずどなたでも(無料)

※会員等とは「CMA、CIIA、一般会員、個人賛助会員、法人会員・法人賛助会員の役職員、検定会員補、CMA受講生、PB資格保有者、当協会関係者」です。



参加方法

予めチケットを申込んだ上で参加いただきます。当チケット申し込みサイトを初めて利用される方は新規登録が必要です。

(1)『新規登録』から、初めての方は登録必須です(登録済の方は不要)。

(2)『チケット申込』から、会場参加またはオンライン参加別に申し込んでください(参加者は必須)。

(3)参加時の手続き
●会場:ログインをしてから申込チケットを表示し、受付にてご提示ください。(会場受付12:30~)
●オンライン:『オンライン参加する』よりLIVE配信ページへ入りご視聴ください。



申込締切

①会場:10月2日(月)締切(先着順300名)
②オンライン:10月5日(木)締切(先着順2,000名)

チケット申込 / 新規登録

チケット申込



当チケット申込みサイトを初めて利用される方は『新規登録』が必要です。その後に『ログイン』すると『チケット申込』ができます。
 ※協会サイトの『マイページ』とは別アカウント 



日本証券アナリスト大会とは


 
日本証券アナリスト大会は、CMA(日本証券アナリスト協会認定アナリスト)の自己研鑽と相互交流を目的に、1986年以来、毎年開催している歴史ある大会です。今年は4年ぶりに会場開催も復活し、ハイブリッド形式で実施いたします。会場では、講演者も参加する懇親ビュッフェを予定しております。オンライン(LIVE配信)は、CMAだけでなくどなたでも無料でご参加いただけます。

大会概要


CMA地区交流会とは


 
首都圏以外に在住のCMAが、継続学習やCMA同士の交流を深める場として設けられたのが『地区交流会』です。8つの地区から成る『地区交流会』は、自主的に手をあげられた『地区交流会連絡員』の方々を中心に運営され、勉強会、講演会、懇親会などが開催されています。

地区交流会の紹介




SAAJ(日本証券アナリスト協会)とは


 
日本証券アナリスト協会は1962年10月に創立された公益社団法人です。「広い視野、深い専門知識・分析力、高い倫理観を備え、時代の要請に応える金融・投資のプロフェッショナルを育成する」ことを使命に掲げ、金融・資本市場の健全な発展を促進し、持続可能な社会の実現に貢献することを目指して事業活動を行っています。

SAAJ紹介

SAAJニュース

■ お問い合わせ ■
第38回 日本証券アナリスト大会 開催事務局


© 2023 The Securities Analysts Association of Japan.  
当サイトコンテンツの無断転載、複製等の行為は固くお断りします