イベントトップ
ログイン
メニュー
本セミナーシリーズは、サステナブルな企業価値創造と資本市場活性化の観点から、アナリスト・投資家が、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)によるIFRSサステナビリティ開示基準(ISSB基準)に基づき開示される情報を理解し、企業分析・投資判断に活用できるようサポートすることを狙いとしています。 ISSB基準セミナーシリーズ 2023 では、アナリスト・投資家の間でISSB基準について共通の理解を得ることを目指し、全5回のプログラムを配信しました。 ISSB基準セミナーシリーズ 2024 では、企業の方々にもご登壇いただき、サステナビリティ開示情報をめぐり、全4回のプログラムを通じてアナリスト・投資家と企業との間で議論を深めます。 ▶ 日本証券アナリスト協会 ISSB基準セミナーシリーズ 2023 の視聴はこちら ▶ 日本証券アナリスト協会 YouTube サステナビリティ & ESG チャンネル ▶ ISSB基準セミナーシリーズ 2023 特設サイト |
ISSB基準セミナーシリーズ 2024 第4回 2025年7月収録・配信開始
|
第4回 プログラム 2025年7月31日 配信開始 |
サステナビリティ情報開示の実践と価値創造につなげる対話:その3- 電気・精密 - 第1部 ISSBの活動状況:アップデート ● 小森 博司 氏 IFRS財団 国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事 第2部 パネルディスカッション「サステナビリティ情報開示の実践と価値創造につなげる対話:その3- 電気・精密 -」 <パネリスト> ● 津田 恵 氏 株式会社日立製作所 理事 グループ環境本部長 兼 グループサステナビリティ本部長 ● 山崎 雅也 氏 CMA 野村證券株式会社 グローバル・リサーチ本部 エクイティ・リサーチ部 テクノロジー・グループ・ヘッド <モデレーター> ● 井口 譲二 氏 CMA 日本証券アナリスト協会 サステナビリティ報告研究会 座長 |
シリーズ最終回となる第4回では、2025年7月に収録された内容をもとに、最新の動向を踏まえて、次のプログラムをお届けします。 第1部 ISSBの活動状況:アップデート 国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)の最新の活動状況について、小森博司氏にご説明いただきます。あわせて、企業やアナリスト・投資家の皆様に向けたメッセージもお話しいただきます。 第2部 パネルディスカッション モデレーターの井口譲二氏による論点整理の後、日立製作所の津田恵氏より、2025年4月に発表された中期経営計画「Inspire 2027」および6月に公表されたサステナビリティ戦略「PLEDGES」など、日立グループの最新の取り組みをご紹介いただきます。 続いて、津田氏および電気・精密セクターアナリストである野村證券の山崎雅也氏をパネリストに迎え、井口氏の進行のもと、サステナビリティ情報開示のあり方や、開示情報の企業価値評価への活用などについて、以下の論点を中心に議論を深めます。 ● 「ガバナンス」の開示 ● 「サステナビリティ関連のリスクと機会」の識別 ● 「予想される財務的な影響」の開示 ● その他の個別論点 最後に、シリーズの締めくくりとして、小森博司氏よりご挨拶をいただきます。 |
開催形式・視聴 |
オンデマンド配信: 2025年7月31日 配信開始 視 聴: どなたでも 無料 |
ISSB基準セミナーシリーズ 2024 プログラム概要 |
第1回 2024年8月収録・9月オンデマンド配信開始 サステナビリティ開示基準導入に向けての期待と課題 ISSBの活動状況と今後のプロジェクトに関するプレゼンテーションとインタビュー、およびサステナビリティ開示基準導入に向けての期待と課題について作成者とのディスカッションを行います。 小森 博司 氏 国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事 / 井口 譲二 氏 SAAJサステナビリティ報告研究会座長(聞き手・モデレーター)/ 大野 美希子 氏 リクルートホールディングス / 川那部 留理子 氏 大和証券グループ本社 |
第2回 2024年10月収録・10月オンデマンド配信開始 サステナビリティ情報開示の実践と価値創造につなげる対話:その1- 金融 - サステナビリティ開示基準に基づく開示への先進的な取り組みおよび開示情報の活用について、作成者と利用者がディスカッションを行います。 田邉 景子 氏 みずほフィナンシャルグループ / 鮫島 豊喜 氏 SBI証券 / 菊池 勝也 氏 東京海上アセットマネジメント(モデレーター) |
第3回 2024年12月収録・2025年1月オンデマンド配信開始 サステナビリティ情報開示の実践と価値創造につなげる対話:その2 - 商社 - サステナビリティ開示基準に基づく開示への先進的な取り組みおよび開示情報の活用について、作成者と利用者がディスカッションを行います。 江田 麻季子 氏 住友商事 / 大畠 彰雄 氏 野村アセットマネジメント / 芹口 尚子 氏 野村證券(モデレーター) |
第4回 2025年7月収録・2025年7月オンデマンド配信開始 サステナビリティ情報開示の実践と価値創造につなげる対話:その3 - 電気・精密 - 第1部 ISSBの最新の活動状況について紹介します。 第2部 サステナビリティ開示基準に基づく開示への先進的な取り組みおよび開示情報の活用について、作成者と利用者がディスカッションを行います。 小森 博司 氏 国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事 / 津田 恵 氏 日立製作所 / 山崎 雅也 氏 野村證券 / 井口 譲二 氏 SAAJサステナビリティ報告研究会座長(モデレーター) |
|